イソイハウスでは、安心できる本物の家を施主に届けることにこだわっています。
住宅は、住む人が安心できる場所でなくてはなりません。その考えのもと、施主の理想にこたえることに注力しています。
自然素材にこだわった家や、高品質・低価格の家など、施主のこだわりに寄り添った住空間を、一緒に考えていきます。
イソイハウスは、社内に大工が在籍しており、注文住宅づくりのすべての工程を自社で管理しています。
実は、多くの住宅メーカーが、下請け工務店に工事を発注するなどして家を建てています。これでも家は建ちますが、情報共有がしっかりなされないと、思わぬ事故が起こることもあるでしょう。また、たくさんの人件費がかかってしまい、値段を上げざるを得なくなってしまいます。
自社で大工を抱えていると、施主の住まいに関する問題に即座に対応できるようになります。加えて、中間マージンをカットできることにより、施主の想いをより多く盛り込んだ住空間の実現にもつながっているのです。
イソイハウスでは、「施主が主役の住まいづくり」を大切にしています。
注文住宅づくりは、施主の夢がかなうイベントであり、そして想い出として残るものです。それなら、笑顔になってもらえるほうが絶対に良いはず。イソイハウスでは、在籍する設計士と施主がともに考え、施主の理想を反映した”オンリーワン”の家を作り上げられるようにしています。
必要であれば何度も打ち合わせを重ねられますが、事前に日程を打ち合わせする必要があるので注意してください。
家づくりは立地や予算、地域性などさまざまな要素が絡み合っており、現実的にできること・できないことがあります。お客様のことを考えると希望を全て叶えてあげるのがよいと思っていても、全てを叶えると予算や他の要素に影響を与えてしまいます。イソイハウスではこういった相談・お打合せを重ねていく中において、できること・できないこと、イソイハウスの長所・短所などを正直に伝えて家づくりを進めていきます。
イソイハウスは営業から設計・工務・コーディネート、そして完成・引き渡し後のアフターフォローまでを全て自社で行っています。大企業であればそれぞれに部署があったり下請があったりと必ずどこかで自社が関与しないプロセスが生まれてしまいますが、イソイハウスは同じチームで担当・対応するようにしています。これによりお客様の希望や要望を漏らすことなく反映することができます。引き渡し後も同じチームでサポートしていきます。
イソイハウスの住宅は、適材適所で選んだ木材を用いて建築されます。基礎は鉄筋コンクリート造のベタ基礎を強固に組み上げ、天然ヒノキ材で土台をくみ上げていきます。さらに基礎の鉄筋を切らずに床下全周通期を可能にする基礎パッキン構法により、地震に強い基礎をもつ安心・丈夫な住宅にすることができます。高気密・高断熱・高耐久な住宅づくりを行っており、下地施工までを含めた厳格な検査体制で安心の住宅を世に送り続けています
イソイハウスの注文住宅では、壁全体を耐震パネルで覆う「耐震パネル工法」を行っています。
従来の筋交いでは、接合部に力が集中することから、耐震性能がだんだん落ちてくる欠点がありました。一方で、耐震パネル工法を採用することによって、どの方向から力が加わっても荷重を分散できるため、耐震性能を長期間保つことが可能となっています。
イソイハウスの注文住宅では、なるべく自然由来の素材を使うようにしています。その大きな理由は、自然素材は安心できる素材だからです。
イソイハウスの家づくりでは、施主の不安をなくすことを第一に考えています。健康面や性能面を長期的に見れば、合板などの人工素材よりも天然木の方が性能が高い素材であるといえます。イソハウスでは、たとえコストアップになったとしても、自然素材を選ぶようにしています。
イソイハウスの注文住宅は、高気密高断熱にもこだわっています。
断熱材に採用しているのは、マシュマロ断熱材です。水で発砲する断熱材で、冬温かく夏涼しい環境を実現しています。また、窓には遮熱高断熱サッシを使用し、窓の冷気によって家が冷えることを防いでくれます。
イソイハウスでは、お引き渡し後6か月、1年、2年、5年、10年のタイミングでメンテナンスを行います。問題点への対応はイソイハウスが直接担当するので、スムーズな問題解決へと導くことが可能です。
そのほか、住宅瑕疵担保保険「まもりますまい保険」の完全10年保証や、土地保証プランも用意しています。
イソイハウスでは、建てる家がどんなものなのかを見学できる機会を用意しています。ひとつはモデルハウスでもう一つは土日の現場見学会です。
万が一土日の見学会への参加が難しい場合には、個別での見学会を実施することも可能です。希望される場合は、イソイハウスまで直接お問い合わせください。
完成見学会in枚方市
施主の想いが詰まった住宅の見学会です。人気の平屋住宅を見ることができるイベントです。
身体に優しい性能で
おじいちゃんおばあちゃんも笑顔に
【受賞歴】2015年 省エネ大賞
「製品・ビジネスモデル部門」最高賞受賞(※1)
設計力
親世帯と子世帯の、あらゆるライフスタイルに考慮した設計
住環境
寒暖差から起こる高齢者のヒートショックを防ぐ高断熱な住まい
サポート
アフターケア専門の受付窓口や30年の保証(※4)で代々に継承できる住まいへ
「子供が賢く育つ」設計で
子どもの才能を引き出す家に
【受賞歴】ハウスオブザイヤーインエナジー2018優秀賞(※2)
設計力
子どもの潜在能力や好奇心を引き出すリビングやキッチンの設計
住環境
ハウスダストやシックハウス症候群から子どもの身を守る自然素材の活用
サポート
思い出の詰まった家を子どもたちに紡いでいく、最長60年の長期保証(※5)
※【3社の選定基準】SUUMOの「住みたい街ランキング2017」でTOP10に入った吹田市・豊中市に所在し、過去に性能・デザイン関連の受賞歴がある会社から、二世帯・子育て世帯・夫婦、それぞれにおすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。(2020年3月時点)
(※1)省エネ大賞…優れた省エネ取組みや、先進的で高効率な省エネ型製品などを表彰
(※2)ハウスオブザイヤーインエナジー…省エネルギー性能やCO2削減等への貢献する優れた注文住宅を表彰する制度
(※3)Nac AWARD 住宅デザイン部分受賞…デザインと提案力、それぞれにおいて優れた企業を表彰
(※4)30年長期保証の適用条件:10年目・15年目・20年目の定期点検(無償)と会社が必要と認めたメンテナンス工事(有料)
(※5)通常の経年劣化・それによる不具合は対象外